雨の日の縮毛矯正は大丈夫?広がる・うねる・ぺたんこを防ぐプロの対策

2025.08.12

雨の日になると髪の毛が広がるし、うねるし、前髪は「ぺたんこ」になってしまうというお悩みは多いです。
そんなときに頼りになるのが縮毛矯正ですが、「雨の日に施術しても大丈夫?」という声もよくいただきます。
結論からお伝えすると、適切な薬剤選定とアイロン温度管理ができるサロンなら、雨の日でも縮毛矯正は大丈夫です。
本記事では、美容師の視点で仕組みからホームケアまでわかりやすくご案内します。

なぜ雨の日に髪の毛は広がる・うねるのか

髪の毛は湿度が上がると内部の水素結合が切れやすくなり、乾燥時に形づけたまとまりが崩れやすくなります。
特にダメージがある部分や生えぐせが強い部分は、湿気の影響を受けて広がったりうねったりしやすいです。
縮毛矯正は、薬剤で結合を一度やわらげてから熱で整えるため、湿気下でも形状を安定させやすいのが特長です。

雨の日に縮毛矯正しても大丈夫?

施術環境が整っていれば、雨の日でも縮毛矯正は問題ありません。
大切なのは、髪のコンディションを見極めた薬剤選定と、根元〜毛先で変えるアイロンの温度・テンションです。
仕上げは湿度に強いブローで水分量を整えてからアイロンで固定することで、安定した仕上がりになります。

こんな方は「今すぐ」がおすすめです

  • 朝セットしても通勤・通学で前髪がうねってしまう方
  • 表面だけ広がって頭が大きく見えるのを抑えたい方
  • 根元がふわふわと浮いてシルエットがぼやける方
  • 雨の日ぺたんこでトップにだけボリュームが欲しい方
  • 部分的な強いうねりで結ばないと落ち着かない方

「ぺたんこ」にならないデザイン矯正のコツ

  • 根元は立ち上げを残し、毛先はやわらかく逃がす設定にします。
  • 前髪は生えぐせ方向を見て、弱酸性〜中性域の薬剤でナチュラルに収めます。
  • 表面は面を整えつつ、中の毛はボリュームをキープするアイロンワークを行います。
  • うねりが強い部分は「部分矯正」、全体は酸熱トリートメントで質感を底上げします。
  • 顔まわりは丸みを残すスルー回数で、女性らしさ・メンズの軽さを演出します。

悩み別メニュー早見表

悩み状態おすすめ施術仕上がりの目安
全体が広がる湿気でボリューム過多全体縮毛矯正+質感ケア面が整いツヤが続きます
前髪がうねる生えぐせ・汗の影響前髪ポイント矯正朝のセットが楽になります
トップがぺたんこ根元のみボリューム不足根元立ち上げ設計の矯正ふんわり感を維持できます
毛先が硬い過去矯正の熱ダメージ毛先はケア重視でノーアイロンやわらかな触感になります
うねりは軽いパサつき主体酸熱トリートメントうねり軽減と手触り向上です

上記を参考にしてくださいね!

施術当日のポイント

  • 当日の天気が雨でも、サロン内でしっかり乾かしてから仕上げるため仕上がりは大丈夫です。
  • 施術後24〜48時間は結ぶ・耳にかける・濡らすなど形がつく行為を控えると安定します。
  • 帽子やヘルメットは必要最小限にして、圧を避けると折れ防止になります。

上記を知っておくと安心ですよ!

雨の日も崩れにくいホームケア

  • ドライ前にミルク、仕上げはオイルで水分と油分のバランスを整えると長持ちします。
  • 根元は地肌をこすらず風を当て、毛流れに逆らわずに乾かすと広がりを抑えられます。
  • 前髪は毛束を細かく分けて下ろしながら乾かすと、うねり戻りを防げます。
  • 雨の日の外出前は、表面だけ軽くブローしてキューティクルを閉じる意識が有効です。
  • バッグに折りたためる小型ブラシを入れて、湿気で乱れたら面を整えると復活しやすいです。
  • 「水分コントロール」が命なので、洗浄力が強すぎないシャンプーと週1の集中ケアがおすすめです。

丁寧なホームケアとサロンケアを組み合わせることで理想の美髪に近づけますよ!

よくある質問

Q. 雨の日に予約しても仕上がりは大丈夫ですか?

大丈夫です。
施術は室内で完結し、乾燥・アイロン・定着まで丁寧に行うため天候の影響は受けにくいです。
ただし施術後24〜48時間は濡らしたり結んだりせず、形がつかないようにお過ごしください。

Q. 縮毛矯正と酸熱トリートメントはどう違いますか?

縮毛矯正はうねりをしっかり抑えて形状を長期的に安定させます。
酸熱トリートメントは質感改善が得意で、軽いうねりやパサつきのコントロールに向いています。
強いくせには縮毛矯正、軽い広がりには酸熱の併用が効果的です。

Q. メンズや学生でも「ぺたんこ」になりませんか?

根元の立ち上がりを残す設計にすれば自然なボリュームを保てます。
必要に応じて前髪・もみあげ・えりあしは部分矯正にすることで、軽さと扱いやすさを両立できます。

ベストな来店タイミング

  • 根元リタッチは髪質にもよりますが、目安は3〜4か月です。
  • 梅雨入り前〜梅雨序盤に整えると、雨の日も毎朝が快適になります。
  • 「広がる」「うねる」が気になり始めたら、我慢せずご相談ください。

カウンセリングのご案内

当店では生活習慣・スタイリング時間・仕事や学校での制約までヒアリングして、無理のない設計をご提案します。
まずはカウンセリングだけでも大歓迎です。
雨の日でも扱いやすい髪で、明日の朝をもっと楽にしませんか。
ご予約はWEBから承っております。