縮毛矯正「当日」の正しい過ごし方|シャンプー・お風呂・髪を結ぶはOKか解説

2025.08.25

縮毛矯正の当日は「濡らさない・跡をつけない・熱で押しつぶさない」が基本です。
仕上がりを長持ちさせるために、シャンプーやお風呂、髪を結ぶタイミングなどをわかりやすくまとめました。
当日予約のポイントや「シャンプーしてしまった」「汗をかいた」などの緊急対処もご紹介します。

当日の基本ルール3つ

  • 濡らさない(雨・汗・湯気を避ける)
    水分や湿気はうねり戻りや跡の原因になります。
  • 結ばない・耳にかけない・帽子をきつく被らない
    圧痕がつくとラインがヨレることがあります。
  • 高温アイロン・強いブローで押しつぶさない
    必要以上の熱やテンションは毛先の折れやパサつきにつながります。

シーン別|縮毛矯正当日のやる・やらない早見表

シーンOK/控えるポイント
当日のシャンプー基本は控えるどうしても洗いたいときはぬるま湯リンス+ドライのみで、摩擦と熱を最小限にします。
お風呂の入り方身体だけOK髪はタオル+シャワーキャップでしっかり防水します。
髪を結ぶ・耳にかける控えるどうしても必要ならゆるいシルクシュシュを短時間のみ使います。
ヘアオイル・洗い流さないトリートメント毛先に少量はOK根元は避けて、手のひらでよく伸ばし薄くオンします。
アイロン・ブロー原則不要気になるハネは冷風で表面をなでる程度に整えます。
朝シャン(当日朝)来店前は軽くなら可スタイリング剤や重いトリートメントは付けず、完全ドライでご来店ください。
当日予約空きがあればOKカウンセリングで当日の過ごし方も個別にご案内します。

よくあるお悩みQ&A(当日編)

Q1.シャンプーしてしまった・どうしてもシャンプーしたいです。

基本は当日シャンプーを避けるのが安全です。
汗や皮脂が気になる場合は「ぬるま湯で地肌をやさしくすすぐ→タオルドライ→冷風でしっかり乾かす」だけにとどめます
泡立てる洗浄や強い指圧は摩擦になりやすいので避けましょう。

Q2.お風呂の入り方はどうすればいいですか。

当日は湯気も含めて髪を湿らせないのが理想です。
体を温めたいときは、髪を高い位置でふんわりまとめてからタオル+シャワーキャップで二重カバーします。
長時間の半身浴やサウナは髪の戻りと跡のリスクが上がるため控えましょう

Q3.髪を結ぶのは迷惑ですか。どうしても邪魔で結びたいです。

サロンにとって「結んで来店」は迷惑ではありませんのでご安心ください。
ただし当日の長時間ゴムは跡の原因になります。
来店前・帰宅後ともに、結ぶならシルクやベルベットの太めシュシュでゆるく短時間にとどめます

Q4.寝方はどうしたらいいですか。寝癖が心配です。

当日の就寝時は摩擦と折れ跡を減らす工夫が効果的です。
シルク枕カバーやナイトキャップを使い、髪は前にふわっと流してまっすぐ広げて寝ます
寝癖がついた朝は、根元から濡らさずに表面を軽く霧吹き→冷風で整えるだけにとどめましょう。

Q5.雨の日の来店や、汗をかいたときはどうすればいいですか。

雨の日はフードよりも大きめの傘で髪が触れない距離を確保します。
濡れてしまったらそのままにせず、やさしく水気をオフしてからドライヤーの弱風・冷風で根元から毛先へまっすぐ乾かします。
汗をかいたらタオルで押さえる→冷風でキューティクル方向に乾かすのが最短リカバリーです。

当日〜翌朝のミニルーティン

  • 帰宅後:髪が触れる回数を最小限にし、毛先が乾燥する前に軽い洗い流さないトリートメントを一押しだけなじませます。
  • スタイリング:根元を起こす程度に手ぐし+冷風で整え、ヘアオイルは耳から下の毛先中心に薄く。
  • 就寝前:枕の摩擦対策をして、前髪やフェイスラインに折れ跡がつかないよう上向きで寝始めます。
  • 翌朝:跳ねがあれば表面を軽く霧吹き→冷風で方向づけし、ブラシのテンションは弱めにします。

来店前の準備|「当日朝シャン」や「アイロン」はどうする?

当日朝のシャンプーは軽くなら問題ありませんが、ワックス・ヘアオイル・スプレーなどの重いスタイリング剤は避けてください。
自宅の高温アイロンで強く伸ばして来店すると、うねりの見極めが難しく仕上がりに影響することがあります
自然な状態、完全ドライでお越しいただくのがベストです。

プロがおすすめする最小限ケア(当日)

  • 洗い流さないトリートメントは「ごく少量を毛先のみ」
    保護はできても、つけ過ぎはペタンとした質感や持続低下につながります。
  • ドライヤーは距離をとって風量弱め→最後は冷風で方向づけします。
  • ブラッシングは目の粗いコームで引っ張らずに整えます。

当日予約について

当日予約も歓迎です
空き状況によりご案内いたしますので、お気軽にお電話または予約フォームからお問い合わせください。
カウンセリングで「シャンプーしたい」「お風呂に入りたい」「汗をかいた」など当日の不安点も丁寧にご説明します。

チェックリスト|当日に気をつけること

  • 雨予報なら折りたたみではなく大きめの傘を持つ。
  • 帽子やヘッドセットは緩め、長時間の着用は避ける。
  • スポーツやサウナなど大量に汗をかく予定は翌日以降に変更する。
  • どうしても洗いたいときは「ぬるま湯すすぎ+冷風ドライ」で完結する。
  • 外出先では携帯コームとフェイスタオルを一枚持っておく。

最後に|迷ったら担当美容師に相談を

縮毛矯正の当日は、濡らさない・跡をつけない・押しつぶさないの3原則で乗り切るのが正解です。
薬剤や髪質によってベストな過ごし方は少しずつ異なるため、気になるときは遠慮なくご連絡ください。
きれいなストレートを長持ちさせたい方は、プロのアフターケア提案を受けに美容院へ
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

ご予約はコチラから!