縮毛矯正後のヘアアレンジはいつからできる?結婚式や特別な日の準備にも

2025.09.08

縮毛矯正をかけると、毎日のスタイリングが格段に楽になります。
しかし「アレンジはいつからできるの?」「結婚式やイベントのときにまとめ髪は可能?」と不安に思う方も多いのではないでしょうか。
本記事では、縮毛矯正後のヘアアレンジのタイミングや注意点を美容室目線で解説します。

縮毛矯正後はいつからアレンジできる?

縮毛矯正直後は髪の内部がまだ安定していないため、無理なアレンジは避ける必要があります。
目安として48時間は結んだり巻いたりせず、自然な状態を保つことをおすすめします。
これは薬剤が髪の内部に定着し、形が安定するために必要な時間です。

  • 48時間以内 → ヘアゴムやピンの使用は避ける
  • 3日以降 → ゆるくまとめる程度なら可能
  • 1週間後 → コテやアイロンを使用した簡単な巻き髪アレンジも可能

結婚式やイベントのときはどうする?

結婚式やパーティーなど特別な日は華やかなアレンジが必要です。
縮毛矯正をした直後に予定がある場合は、事前に美容師と日程を相談することが大切です。
例えば結婚式が一週間後に控えている場合、縮毛矯正の施術は最低でも2週間前に済ませておくと安心です。

当日はプロの美容師にお願いすることで、ストレートの美しさを活かしたアレンジが可能になります。
特に「巻きが取れやすい」「ピンが滑る」といった縮毛矯正特有のお悩みも、プロの技術で解決できます。

メンズの縮毛矯正とアレンジ

メンズの縮毛矯正後も、アレンジの基本は同じです。
施術後2〜3日はワックスやジェルで強いセットを避けることがポイントです。
その後は毛流れを活かしたナチュラルなスタイリングや、前髪の動きをつけたデザインも可能です。

自宅でできる簡単アレンジ

縮毛矯正後におすすめの簡単アレンジをご紹介します。

  • 低めのポニーテール … シンプルでも艶が際立つ
  • ハーフアップ … 清潔感があり結婚式の二次会にも◎
  • サイドに流すだけ … メンズ・レディース問わず自然な印象に

これらのアレンジは髪を強く引っ張らず、矯正後のダメージを最小限に抑えられるのがメリットです。

まとめ

縮毛矯正後は48時間以内は髪を固定するアレンジを避けることが基本です。
その後は徐々にアレンジを楽しめますが、結婚式や大切なイベントを控えている場合は美容室で相談するのがおすすめです。
私たち美容師が一人ひとりの髪質やイベントに合わせて最適なスタイルをご提案いたします。
ぜひお気軽にご相談ください。
ご予約はコチラから!