縮毛矯正でもセンター分けはできる?ぺたんこ回避のコツ

センター分けは清潔感と抜け感を同時に叶える人気スタイルです。
うねりや広がりが気になって縮毛矯正を考えると「センター分けはできるのかな」と不安になりますよね。
結論から言うと、縮毛矯正でもセンター分けは“できます”。
大切なのは、根元の設計と仕上げの作り方です。
結論:縮毛矯正でもセンター分けは「できます」

分け目がきちんと立ち上がるように根元の薬剤・アイロン角度・熱量をコントロールすれば、自然なセンター分けが可能です。
毛先まで真っ直ぐにせず中間〜毛先に軽い丸みを残すと、フラットになりすぎず柔らかく見えます。
生えグセが強い前髪・つむじ付近は「ポイント縮毛矯正」で最小限に整えると質感が自然です。
“ぺたんこ”に見せない3つの設計ポイント

- 根元は浮かせる設計。 根元1〜1.5cmは薬剤を外すか弱めて、アイロンは根元を起こす角度で通します。
- 中間はツヤ重視。 クセを伸ばしつつも硬さが出ない温度帯で均一に熱を入れます。
- 毛先は丸みを残す。 ブローでS字を作れる余白を残すと立体感が続きます。
女子(女性)におすすめのセンター分けデザイン

- 顔まわりレイヤー×薄めの前髪。 目元に沿ってS字を描くと色気と小顔効果が出ます。
- ミディアム〜ロングは内巻きワンカールを仕込むと上品です。
- スタイリング剤は軽めのオイルやバームを毛先中心に。 根元には付けすぎないのがコツです。
メンズにおすすめのセンターパート設計

- 前髪は12〜15cm(眉下〜目の高さ)が作りやすい目安です。 顔型に合わせて5:5〜6:4で分けます。
- サイドのふくらみが出やすい方は耳上のボリュームゾーンをタイトに収めます。
- 毛先に軽いカールやブローの丸みを加えると、直線すぎず今っぽい質感になります。
「いつから」センター分けできる?(施術後と長さの目安)

施術後いつから
施術直後からセンター分け自体は可能ですが、一般的には24〜48時間は跡が残る強い結び・ピン留め・耳掛けは避けると安心です。
薬剤やメニューにより推奨が異なるため、当日のアフターケア指示は必ず担当スタイリストに従ってください。
長さはいつから
前髪が目〜鼻先に触れる長さ(およそ12〜15cm)があると分け目が安定しやすいです。
ショートやボブでも、前髪長めの設計ならセンター分けは可能です。
長さ別の相性早見表

長さ | しやすさ | おすすめ設計 | ぺたんこ対策 |
---|---|---|---|
ショート(耳上) | 前髪長めなら可能です。 | 前髪〜顔まわりのみポイント矯正が自然です。 | トップは根元を浮かせる設計にします。 |
ボブ〜ミディアム | 最も安定しやすいです。 | 中間までしっかり伸ばし毛先は丸みを残します。 | 分け目を少しずらして跡を防ぎます。 |
ロング | 分け目が付きやすいです。 | 顔まわりレイヤーで軽さを出します。 | 重く見える場合は量感調整を併用します。 |
メンズミディアム | 前髪12〜15cmが目安です。 | サイドタイト×前髪S字が今っぽいです。 | ドライ時に前後へジグザグに乾かします。 |
毎日のセット:簡単3ステップ

- 根元を左右から交互に風を当てて乾かし、最後に分け目を決めます。
- 前髪はコーミングしながらドライヤーでS字を作ります。
- 仕上げはオイルやバームを“毛先だけ”につけ、根元は素髪のままがふんわり見えます。
よくある質問(Q&A)

Q:縮毛矯正でもセンター分けは本当にできますか?
できます。
根元を起こす設計と毛先の柔らかさを残すことで自然に仕上がります。
Q:ぺたんこになりやすいのが心配です。
根元は弱めの薬剤設定や塗布コントロールでふくらみを残せます。
ホームケアではボリュームシャンプーと根元はノーオイル仕上げがおすすめです。
Q:メンズでも似合いますか?
メンズのセンターパートは清潔感が出てビジネスでも好印象です。
サイドをタイトに収めて前髪に軽い丸みを付けるとバランスが良いです。
Q:女子のセンター分けは幼く見えませんか?
顔まわりレイヤーや束感を足すと大人っぽく見えます。
ハイライトで陰影を付けるとさらに小顔効果が生まれます。
Q:リタッチの目安はどのくらい?
クセの強さにもよりますが2〜4ヶ月が目安です。
コンディションを見て前髪だけ先に整える方法もあります。
当サロンのご提案とご予約

「まっすぐすぎない」縮毛矯正で、センター分けの立ち上がりと柔らかさを両立させます。
髪質診断と生えグセチェックから最小限の施術範囲をご提案し、ダメージを抑えます。
初めての方も、仕上がりイメージの写真やお悩みを遠慮なくお持ちください。
ご相談だけのカウンセリング予約も歓迎です。
迷ったら、まずはプロにご相談ください。
あなたの髪質に合わせた最適解で、明日からのスタイリングをもっと簡単にします。
ご予約はコチラから!